気軽に集える民家で、普段は自由遊びをしています。
おもちゃで遊んだり、おしゃべりしたり・・・
お好きな時間に親子で自由にお過ごしください。
スタッフによる絵本の読み聞かせ・手遊びの時間 (1日2回 午前・午後)、子どもの育ち・親の育ちを支援するための様々なイベント(毎月1回以上) を開催しています。
子育てホッとステーション ゆうゆう広場 ― 子育て親子交流の場 ―
対 象 | 3歳以下の未就園児及び3歳未満の就園児とその保護者、プレママ・パパ |
---|---|
利用料金 | 無 料 *参加費が必要なイベントもあります |
登録料金 | 無 料(4/1~翌3/31までの年度登録制) *広場のご利用には年度毎に登録が必要となります |
駐車料金 | 有 料(4/1~翌3/31までの年度登録制) *年度内有効の駐車券(200円/枚)を発行します |
開所時間 | 月曜日~金曜日 *年7回 土曜日開所を予定 午前広場 9:30~12:00 午後広場 13:00~15:30 (12~13時は閉所) ※午前・午後とも時間内の出入りは自由です。 |
広場に来られる前 | 広場に来られる方みなさんの健康状態をチェックして下さい。 少しでも普段との体調に異変を感じる時は、広場の利用をお控えください。 |
---|---|
広場入室時 | 入室前に全ての方に手洗いをお願いしています。タオル、ハンカチ等を各自でご準備いただくか、手洗い場にあるペーパータオルをご使用下さい。ペーパータオル使用後のゴミはお持ち帰り下さい。 玄関や広場内には体温計がありますので、検温し、記名表の記入、名札の着用をお願いします。広場入室時・退出時は、職員に声をかけて下さい。 |
貴重品管理 | 貴重品及び荷物の管理はご自身でお願いいたします。 個人のおもちゃや絵本の持ち込みはお控えください。 |
広場内での飲食 | 授乳、お茶などの水分補給以外の飲食はお控えください。 嗜好品のお持ち込みもお控えください。 |
写真掲載 | ホームページ・ブログ・twitter等への活動報告に使用する写真撮影のご協力をお願いしています。支障のある方は必ずお知らせください。 尚、利用者同士でのWeb上への写真掲載は、他の利用者が映り込まないようご配慮をお願いします。 |
ごみの管理 | ごみは各自でお持ち帰りください。 保管中も広場利用者が迷惑にならないようご配慮をお願いします。 |
授 乳 | 授乳は周りへの配慮が必要な行為ですので、専用の授乳スペースでお願いします。 授乳ケープの貸し出しも行っていますので、職員までお申し出ください。 |
おむつ替え | 専用のコーナーを設けていますのでご利用ください。 使用後はマット部のふき取りと手洗いをお願いします。 |
感染症予防 | 当施設は、乳児、妊婦、高齢者など感染症に対して抵抗力が弱い方が多く利用する場所です。 伝染性の疾患、嘔吐・下痢など感染力の強い病気にかかったときは、完治するまでご利用をお控えください。 |
図書の利用 | ゆうゆう広場所有の図書を貸出しすることができます。1度に2冊まで、2週間以内にご返却ください。なお、年度をまたがる貸出しは不可とします。 |
駐車場のご利用駐車場案内をみる | 広場利用の際、必ず見える場所(ダッシュボード等)に駐車券を置いてください。駐車券のない方は駐車場を利用することはできません。駐車券が必要な方は職員にお申し出ください。 駐車券は年度内、何度でも利用できますが、駐車券をお持ちの場合でも、満車等で駐車場を利用できない場合もあります。 駐車場でのトラブルにつきましては一切の責任を負いかねます。予めご了承ください。 |
その他 | 安全確保、感染症防止対策のため、広場内の利用者が10組を超えた場合や、イベント開催時は広場への入室をお断りする場合がございます。予めご了承願います。 ゆうゆう広場では子育て以外にも、学校や園、介護、生活困窮、夫婦間での悩みやトラブルの相談支援も行っています。スタッフまでお声掛けくださいね。 |
高松地域における大雨・洪水・暴風・高潮・大雪の警報をご確認下さい 高松市の警報・注意報 | ||
① 午前7時の時点で警報発令中 | 午前のひろば(9:30~12:00)閉所 | |
---|---|---|
② 正午の時点で警報発令中 | 終日閉所 | |
③ 正午の時点で警報解除 | 午後ひろば(13:00~15:30)開所 | |
④ 広場開催中に警報が発令 | 速やかに帰宅していただきますようご協力をお願いいたします | |
ブログ、Instagram、X(旧Twitter)などで告知いたしますが、最新の情報は各自ニュース等でご確認下さい。臨時の閉所、終日休館の場合、安全のため職員は出勤しませんのでご了承下さい。 |
特定非営利活動法人
ゆうゆうクラブ
■TEL・FAX (087) 841-8270
■事務局開所時間
平日9:00~17:00ごろ